資格全般に関する事

特定自主検査記録表とはどのようなものですか?
自動車の車検と同じようなもので、1年、又は2年以内ごとに行う、法で定められている車両の定期検査を受けた記録です。

ユンボの資格を取るには何を受ければよいですか?

車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)を受講して下さい。なお、機械の大きさにより技能講習と特別教育があります。

*ユンボとは、フランスのシカム社の製品呼称で、油圧ショベルの俗称です。

機体質量とは何ですか?
車両系建設機械の、作業装置(燃料等も含む)を除いた機械本体のみの質量です。この重さが3t以上で技能講習、3t未満で特別教育となります。 (機械全体の重さ(機械重量)とは違いますのでご注意ください)
除雪にはどんな資格が必要ですか?
車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の資格が必要です。 また、公道の除雪をする場合は、大型特殊自動車免許(又は小型特殊自動車免許)が必要となり、荷を載せての走行は出来ません。

クレーンの資格を取るには何を受ければよいですか?

クレーンには様々な種類があり、資格もそれぞれ分かれております。

【トラックやクローラ等の台車上に固定されたクレーン(不特定の場所に移動出来るもの)】

・吊り上げ荷重5t以上 ⇒ 移動式クレーン運転士免許

・吊り上げ荷重5t未満 ⇒ 小型移動式クレーン運転技能講習

【工場の建屋等に定置されている、あるいはレール上等、限られた範囲を移動するもの】

・吊り上げ荷重5t以上 ⇒ クレーン・デリック運転士免許

・吊り上げ荷重5t未満 ⇒ クレーン特別教育

・吊り上げ荷重5t以上の床上操作式(ペンダント操作方式)の天井クレーン,橋形クレーンで、運転者が荷とともに移動するもの

⇒ 床上操作式クレーン運転技能講習

ユニックの資格を取るには何を受ければよいですか?

小型移動式クレーン運転技能講習を受講して下さい。但し、公道を走るには、自動車運転免許が必要です。

*ユニックとは古河機械金属㈱の登録商標です。

クレーンの資格があると、玉掛け作業も出来ますか?
クレーンと玉掛けは別の資格ですので、それぞれ資格を取る必要があります。
車両系(整地等)の資格を持っていますが、クレーン機能つきの機械でクレーン作業が出来ますか?
フック及び安全装置を取り付けて荷の上げ下ろしをする場合、車両系(整地等)の資格の他、つり上げ荷重5t未満の場合は小型移動式クレーン運転技能講習の資格が別途必要です。
玉掛けのつり上げ荷重1t未満と1t以上の違いは何ですか?
玉掛け作業は、荷の重さではなくクレーン等のつり上げ荷重によって作業する資格が変わります。 つり上げ荷重1t未満の玉掛け作業は特別教育が必要です。 クレーンのつり上げ荷重に制限なく玉掛け作業の出来る資格は、玉掛け技能講習となります。
フォークリフトのカウンター式とリーチ式は別の資格になりますか?
フォークリフトの資格は種類による違いはなく、カウンター式、リーチ式、どちらの操作も可能です。 操作するフォークリフトの最大荷重が1t未満の場合は特別教育を、最大荷重が1t以上の場合は、技能講習を受講下さい。
フォークリフトの業務経験者コースを受けたいのですが、リーチ式の経験でも問題ありませんか?
リーチ式のフォークリフトでも、特別教育を修了してから、受講要件にあたる期間以上の実務経験があれば問題ございません。 実技講習はカウンター式のフォークリフトを使用しております。ベテランの講師陣が、初めての方でも、わかり易く丁寧に指導致します。
フォークリフトの資格は、道路(公道)の走行も出来ますか?
道路(公道)の走行・運転は、大型特殊自動車免許(種類によっては小型特殊自動車免許)が必要です。また、荷を載せての走行は出来ません。 具体的に必要な自動車免許の種類は、フォークリフト製造メーカー又は販売、サービス店にご確認下さい。
ショベルローダとホイールローダの違いは何ですか?
ショベルローダは前輪駆動、後輪操向(フォークリフトと同じ構造です)で、ホイールローダは四輪(全輪)駆動、アーティキュレート(車体屈折)操向となります。 ショベルローダはショベルローダの資格、ホイールローダは車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の資格がそれぞれ必要です。
不整地運搬車とはどのようなものですか?
不整地走行用に設計され、足回りがクローラ式、又はホイール式で全輪駆動、かつ左右の車輪を独立に駆動させることが出来るものになっており、 荷物を積載する荷台を備えた動力付き自動車です。(林内走行車や農業用運搬機については適用されません。)

車両系建設機械のアタッチメントによる資格を教えて下さい

バケット : 車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転

コンクリート圧砕機,解体用つかみ機,鉄骨切断機,ブレーカー : 車両系建設機械(解体用)運転

くいうち機,アースオーガー : 車両系建設機械(基礎工事用)運転

フック及び安全装置を取り付けての荷の上げ下ろしをする場合 : 車両系建設機械(整地等) + 小型移動式クレーン運転技能講習(つり上げ荷重5t未満の場合) *マグネット仕様機及びグラップル仕様機(吊り下げ式1本ピン)も同様です。

大型特殊免許があると、重機を操作出来ますか?
大型特殊自動車免許は、国土交通大臣の指定する特殊な構造を有する自動車が道路上を走行する為に必要な運転免許です。 作業する為には、別途、作業の為の資格(技能講習等)を修了している必要があります。

職長と安全衛生責任者について教えて下さい

【職長とは】 建設業では、建設現場において部下の作業員を直接指導監督する監督者をいい(作業主任者を除く)、以下の事項について教育を受け資格を有する者とされています。(建設現場においては、資格を有さない者は原則指揮監督権を認められていません)

1.作業方法の決定及び労働者の配置に関すること

2.労働者に対する指導又は監督の方法に関すること

3.労働者に労働災害を防するするため必要な事項に関すること

【安全衛生責任者とは】 建設業における混在作業現場(元方事業者の労働者と関係(協力)会社の労働者が同じ場所で作業すること)において、 全関係(協力)会社が選任する職で、統括安全衛生管理の責任者です。 (責務として、元方事業者との連絡・調整・確認・管理など)

作業主任者とはどんなことですか?

作業主任者とは、労働災害を防止するための管理を必要とする一定の作業について、その作業の区分に応じて選任が義務付けられているものです。作業に従事する労働者の指揮や、機械・安全装置の点検、器具・工具等の使用状況の監視等の職務を行います。


カテゴリーから選ぶ

キーワード検索


トップへ
戻る