出張で講習をしてもらえますか?
講習内容・場所・人数等の条件により可能です。ご希望がございましたらお早めにご相談下さい。
外国籍ですが、受講は可能ですか?
講習は日本語で行いますので、日本語の読み書き、及び会話内容の理解が出来る方は受講いただけます。
ご予約の際、各センタへ問い合わせ下さい。
なお、事前に日本語の理解力を確認させていただく場合もございますので、何卒ご了承下さい。
講習時間を教えて下さい
受講されるコースにより時間が違います。詳しくは、各センタの案内ページにございます「講習時間案内」(PDF)に掲載しておりますのでご確認下さい。
受講料の支払いはどうすればいいですか?
【神奈川センタ以外】
講習日前までのお支払い(振込み)となります。(後払いは出来ません)
注:講習開始日までに入金の確認がとれる様、余裕をもってお手続きください。
(振込手数料はお客様負担となります)
なお、講習開始日までに振込手続きが間に合わない場合は、受講されるセンタへ直接ご相談ください。
【神奈川センタのみ】
受講料の振込先のご案内は受講票と一緒にお送りしますので、14日以内にお振込みください。
(振込手数料はお客様負担となります)
なお、14日以内に振込手続きが出来ない場合は、神奈川センタへ直接ご相談ください。
人材開発支援成助成金とは何ですか?
厚生労働省(国)が主となる制度で、受講料の一部が補助される制度です。 人材開発支援助成金は受給条件に該当する事業主を対象としています。 条件等の詳細は、厚生労働省の案内にてご確認下さい。
講習の予約・申し込みはどのようにすれば良いですか?
受講されるコースと日程を確認しご予約下さい。予約後、期限内に申込書と必要書類を提出して下さい。(申込書等の提出が無い場合は、手続が完了されませんのでご注意下さい) 詳細については、各センタにご確認下さい。
障害がありますが、受講出来ますか?
ご予約前にお申し出ください。
まずは、保有資格やご要望を確認させて頂きます。
※手話通訳が必要な場合、お客様ご自身でお手配頂くことになりますのでご了承ください。
お問合せから質問した場合、いつ頃返信をもらえますか?
3営業日ほどお時間をいただく可能性があります。(土日含まず)
お急ぎの場合は、平日営業時間内に直接センタにお電話ください。
※専門的なお話については、別途ご連絡をさせていただくことがあります。
怪我をしているのですが受講できますか?
お怪我の状態や受講科目により異なります。メールにてお問合せ下されば個別に回答致します。
テキストにふりがなはついていますか?
テキストにふりがなはありません。
学科試験問題には、ふりがな付き(ひらがな)もありますので、必要な方はお申し付けください。
日程変更はできますか?
可能です。日程の変更はお申込み先のセンタでお電話にて承ります。
外国語の講習はやっていますか?
ベトナム語の講習を近畿センタ・九州センタにて行っております。詳細はこちらでご確認ください【https://www.komatsu-kyoshujo.co.jp/foreign/】
通訳を同席させてもいいですか?また、翻訳機(携帯アプリなど)を使用してもいいですか?
通訳の同伴はお断りしております。翻訳アプリ等も使用できません。
団体で受講の場合、有資格者も勉強のために会場に入って良いですか?
申し訳ございませんが、教室に入って頂くのは受講者のみとなります。
個人・会社で申込する場合の違いは何ですか?
違いはありません。個人・会社のどちらからお申込みされた場合でも、受講料や講習の内容は同じです。